食べていかなきゃならないし
自分自身のためにここまで悩んだことって無かったよ。
ていうか誰かのためでもここまで悩んだことって無かったと思う。
ここでも前回のログでチラリと記入したんだが転職したのよ,おれっち。
ていうかこの先長いよ,今日。
まぁ,いいじゃないか。薀蓄に付き合え。
話は9月の中旬に遡りING。比較的仲良くしている職場の先輩姐さんから
「話したいことがあるんよ」メール。
あらやだ何かしら。ひゃだ,告白?ていうかあの子オレがGAYって知ってるし。
っていうカンジで1秒でこの予測却下。
あらやだ。じゃぁ,ひゃだ★なにかGAY関係かなーなんて思ったり。友達にいるって言ってたもんな。友人GAYがらみでなんか問題なのかしら?なんて思ってみたり。
そんな感じで話を聞いたら,「アタシここ辞めるの」てことと「あんたも来ない?」だった。
驚いたわー。サプライズ。サプライズサンライズ(語感良し)★
ずーっとね仕事はモヤモヤしてたの。そのことは彼女には愚痴ってたんだよねー。同じ部署に3年もいるし,業務内容も全然応用性ないし。単純作業だし。もっとやりがいのあるなんかがやりたいなーって思ってて。先に繋がらない感満載だったのさ。
だから上司に部署でも変えてもらうよう打診しようと思ってた矢先だった。
なんか環境ががらっと変わるワクワク感から俄然テンションがあがり,そんなノリで数日後に面接。条件も聞いて問題なしと思いContractにサインまでしちゃうノリだった。基本後先考えないのよ。
同業他社だよ。資本は今の勤務先よりはデカクなるのかなー。給料は年収ベースで60万円ほどアップ。おりこうにして,いいパフォーマンスだったらそれにプラスでインセンティブだぜよ。条件も悪くないと思ったの。
だからさ,ホイホイとサインをして9月終わりには上司にも言って,軽く引きとめがあったけど
「でも決意は固いのね」
ってひとことで退職手続きの流れへ。10月中旬には退職手続きのために本社に。
あー,あとは半月分を滞りなく仕事すればOKなのね,って思ってたところで同期での飲み会開催。
ちなみに同期はオレを含めて3人で,どっちも年上で1人はオレよりもポジションは高いんだ。この時点では誰にも言ってなかったんだけど,話の流れでカミングアウトへ(辞めるってことをね)。
あ,因みにオレがゲイだったことは会社内ほとんど知ってるし★
で,話戻るんだけど。カムアしたあとよ。そしたらアツイ引止めがっ。
以下引き留めの概要
- ここはほんとに大丈夫なのか?
給料は?お前の実力だったら100万アップでも驚くことではない。- 君が安く見られているようで気に食わない,自分の会社が安く見られているようで気に食わない。
- なんか簡単に決めた感があるかちゃんと考えたのか?
- なんでそもそも転職しようとしたの?
- 環境が変わりたいだけならいくらでも上にかけあうよ。欲しがっている部署はいくらでもあるんだから。
- 3年は短いよ。転職するなら別のの部署でキャリア積んでから仕掛けたほうが自分を高く売れるんじゃない?
- とにかくもう一度よく考えろ。衝動的になってはダメだ。
と,数々の叱咤を頂いたのでした。この数日後にはホントに他の部署にも掛け合ったみたいで,「うちのとこにYOU来ちゃいなよ」コールがあったよ。
そこではオレの転職先はあまり言い話を聞かない,オススメしない的なことまで言われてさらに悩む結果に。
それで誘った先輩ねーさんはねーさんで
- あんたが強烈な引止めにあうのは想定内の中の想定内だった。
- そろそろ安泰から抜けてみないかい?
- 今の職場よりかはココには選択肢がいろいろあると思う。
- やりたいことを確実に見極める意味でもココはいいと思う。
みたいなアドバイスもあって。
うーん。うーん。どーしよー。
それぞれのメリットとデメリットを書き出してみても俺の中で答えは見つからず。どっちもどっちって結論がでた。どっちを選んでも多かれ少なかれ後悔しそう。損得勘定だと埒があかなそうだったので,もうどっちがこの先キャリアアップとして発展しそうか,どっちが仕事としてやりがいがあるか,好きなことができるか
そのあたりから考えてみようと思ったんだけど。
何,やりたいことって?ってミタイナカンジで。
仕事でやりたいことってナンだろ?つーか働く意義って言うもんはナンなんだろ,つーか働く理由で,1番の「オカネ」を取っ払った時に次に来るものって俺の場合なんだろ?的なことまで考えなくてはならなくなり結構辛かったです。
ていうかここまで自分自身を省みたこと自体無かったから,苦しい作業でした。いかに自分自身を軽く受け流していたかも痛感させられたし。
結局は当初の予定通りやっぱ移ることにしたよ。
なんで?って言われてもちゃんとしっかり説明できない状態なんだけど,でもチャンといろいろ考えを張り巡らせて答えを出した結果のつもりです。
やっぱり3年後とかのビジョンを無理やりでも考えてみた時にやっぱり新しい会社の方がいろいろな業務に携わるチャンスがたくさんありそうだと思ったから。ってのが一番の理由です。んでもそんなの入社してみないとわからんからなぁ。
結局最後まで迷っているかと思うんだけどね。
迷っていようとなんだろうと後は次を見るしか術はないのです。
コメント
コメント一覧 (4)
移るにしろ移らないにしろ
いろんな悩みがさらに続くのかもしれませんが、
ご自分で出した結論に進めば後悔は少ないと思います。
頑張れ!!
している人が「アタシはこれしかできないし」
って言う人で、おれから見ると、その人は
頭いいから、たぶん他にも何でもできると思う。
で、その人もたぶん、その自覚もあるから
わざと「これしかできないし」って
言ってるんじゃないかとも思う。
でも、やっぱ「これしかできないし」って
いうのはいいなと思うのでした。
それでこそ成功するのかもしんないなと。
選ぶ時なんて来なきゃいいのに。
自分の価値アピールとか、交渉とかも
社会人として当然のスキルってのも
思うんだけど、やっぱ苦手(笑)。
でも、おれは悩んで決めたことなら
わりと後悔しない。後悔するのはいつも、
考えなしで行動した時。
どうもありがとう。仕事で悩むなんて今までなかったんで
ちょっと大変だったんだけど,吹っ切れました。
今度の勤務場所は汐留なの。新橋開拓に今から気合入れてます★
こんだけ悩んで挫折して鬱になって社会復帰できなくなったらどーしよーなんて思ってたのに友人から「それはない」と5文字で一蹴されたオレってどんだけー。
オレも交渉スキル身につけたい。今回それは端々で思った。虚勢でもいいから「アタシが働いてあげるのよ」オーラ出したかったわー。